シリコン型についた色染みが落ちないのですが

Q. シリコン型についた色染みが落ちないのですが A 中性洗剤やアセトンで落とすことができます。 ジェスモナイトに着色剤を使用すると、シリコン型に色が移ってしまうことがあります。 水で洗っても取れない場合、中性洗剤を使う […]

Read More →
AC730に着色することはできますか?

Q AC730に着色することはできますか? A はい、着色可能です。発色性はAC100に比べると少し劣りますが、それでもかなり鮮やかに着色が可能です。 ジェスモナイトオンラインショップで販売している Jesmonite […]

Read More →
ジェスモナイト切断に適した工具

以前の記事でジェスモナイトAC100の切断、AC730の切断のおすすめの刃物をご紹介しました。 前回記事ではテーブルソーを使用していましたが、分厚い板をカットする際には過熱してしまい、休みながらカットする必要がありました […]

Read More →
ジェスモナイトでテーブル天板は作れますか?

はい、作れます。 小型のコーヒーテーブルから、数メートルの大型カウンターまで自由なサイズとデザインで制作が可能です。 テーブルトップの制作では加工性の良さや発色性の良さから「Jesmonite AC100」が使用されるケ […]

Read More →
ピグメントのグリーンが固まっているのですが。

定期的にいただくお問い合わせに、「ピグメントのグリーンが他と比べて粘度が高い」「先日購入したばかりなのにグリーンだけ固まっている」というものがございます。 商品ページにある記載と重複するのですが、ピグメントのグリーンは含 […]

Read More →
ジェスモナイトは照明器具制作に使用できますか?

ジェスモナイトで照明器具の台座やランプシェードなどの制作にご利用いただけます。 ジェスモナイトは日常使用に関して非常に燃えにくく延焼の心配がないため、照明器具などの熱源に近いところで使用するアイテムにもご使用いただけます […]

Read More →
ジェスモナイトの粘度を変える方法

ジェスモナイトAC100には専用増粘剤Thixotrope(チクソトロープ、と読みます)がありますが、専用増粘剤以外にも様々なフィラーを加えることで粘度を上げることができます。 フィラーには色々な種類や特徴があり、どれを […]

Read More →
AC730の成型物をシリコンで型取りできますか?

Q. ジェスモナイトAC730の成型物をシリコンで型取りできますか? はい、ジェスモナイトAC730でつくられた原形(=型取りしたい物)を使って、シリコン型を作ることはもちろん可能です。ただし、ジェスモナイトAC730成 […]

Read More →
粉バケツが開けられないのですが。

Q AC730の30kgセットの粉バケツが開けられないのですが、簡単な開け方はありますか? A 開け方を二つご紹介します。   ひとつは、専用の器具が必要ない開け方となっており、ハンマーと添え木があれば試してい […]

Read More →
アクリリックシーラーは艶はありますか?

アクリリックシーラーはマットな仕上がりですが、AC100の無塗装の状態と比べると多少の艶感と塗膜感があります。 アクリリックシーラーを水で薄めて塗布することで、ハケ跡や凹凸をなくし、塗膜が目立ちにくい状態で仕上げることは […]

Read More →
ジェスモナイトAC100の色は白ですか?

ジェスモナイトAC100に何も着色しない状態の色は、ややピンク味のあるオフホワイト色です。 BASE(粉)が天然鉱物のため、ロットによって粉の色味に多少のばらつきがあります。 ロットによってピンク味が強かったり、白っぽか […]

Read More →
ジェスモナイトAC100は水研ぎが可能ですか?

はい、ジェスモナイトAC100は空研ぎも水研ぎもどちらも可能です。 耐水ペーパーを使用して水研ぎすることで、研磨時の粉塵を抑えながら均一に研磨することが可能なのでお勧めです。 研磨の作業をご紹介した動画をこちらにアップし […]

Read More →
AC730の硬化時間はどれくらいですか?

AC730の硬化時間はおよそ5~50分です。 AC730は、AC100と比べて気温の影響を非常に受けやすく、室温により可使時間・硬化時間が大きく変わりますのでご注意ください。AC730は室温5~25℃の環境で使用いただく […]

Read More →
「FLEX METAL」と「METAL FILLER」の違い

JESMONITE FLEX METAL(ジェスモナイト フレックスメタル)とJESMONITE METAL FILLER(ジェスモナイト メタルフィラー)は、 どちらもジェスモナイト製の金属フィニッシュ用ですが、それぞ […]

Read More →
ジェスモナイトとポリ樹脂(FRP樹脂)の比較

ジェスモナイトは、従来の不飽和ポリエステル樹脂(ポリ樹脂、FRP樹脂などと呼ばれる)の安全な代替として1984年に生まれた完全水性の素材です。 ポリ樹脂と同様に、ガラス繊維を使ったハンドレイアップ(FRP:繊維強化プラス […]

Read More →
ジェスモナイトでFRPはできますか?

ジェスモナイトAC100、AC730ともに、FRP(ガラス繊維で強化した積層工法・レイアップ)が可能です 作業の感覚はFRP樹脂(ポリ樹脂・不飽和ポリエステル樹脂)のほぼ同様に行えます ジェスモナイトは硬化時に収縮がない […]

Read More →